| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2023/05/17 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
新宿駅東口に出現した3D巨大猫“新宿東口の猫”をご存知でしょうか? 
昨年に新宿東口(クロス新宿ビジョン)に姿を現すと、裸眼で立体に見える3D映像と猫の可愛らしい仕草が大きな話題となり、SNSを中心に瞬く間に拡散されました。海外でも広く拡散され、現在では新宿の新たな観光名所になりつつあります。 
 
最先端技術でもある3Dサイネージは今後さらに飛躍していくことが予測されています。 
また、平面的な広告よりも注目されやすい広告として期待されています。 
 
話題になること間違いなしの3D動画プロモーション! 
本資料では、3D動画広告の最新事例と実施可能媒体についてご紹介しています。 
気になるけど、どのように進行したらいいのか…とお悩みの方も多いと思いますので、今回は特別に実施スキームも掲載しております。 
3D動画を使って、広告効果の高い展開をご検討の際は、ぜひ一度ご覧ください。 
 
▼目次 
1. “新宿東口のネコ”が超話題! 
2. 最新事例①(アプリ関連) 
3. 最新事例②(アプリ関連) 
4. 最新事例③(ゲーム関連) 
5. 最新事例④(フードデリバリーサービス) 
6. 最新事例⑤(自動車メーカー) 
7. 最新事例⑥(飲料メーカー) 
8. 3D動画が展開できる媒体一覧 
9. 3Dは飛び出すだけにあらず…! 
10. 立体的な広告展開が可能な媒体一覧 
11. 実施スキーム 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 世界に拡散されたあの”新宿のネコ”に続け! 3D動画プロモーション!.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/05/16 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
本資料では、2022年度の交通広告市場動向を、 
駅デジタルメディアに限定して分析しております。 
 
駅デジタルサイネージは、 
ジャック的に展開できることで世界観創出が可能な点が特徴であり、 
出稿においてもその影響が見られました。 
 
詳細や、交通広告市場動向が気になる方は、ぜひ一度ご覧ください! 
 
▼目次 
1.サマリー 
2.交通広告|商品分類別出稿動向(首都圏) 駅デジタルサイネージ 
3.交通広告|広告主出稿金額ランキング(首都圏) 駅デジタルサイネージ 
4.JR新宿ウォール456/東急ビッグサイネージプレミアム 広告主リスト 
5.JR新宿ウォール456/東急ビッグサイネージプレミアム 掲出風景写真 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【2023年5月更新】エンタメ・世界観創出向き 駅デジタル出稿分析2022年度.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/29 
               | 
              
                
                                         【新大久保駅前にLEDサイネージ広告が現れた!】 
 
新大久保駅を利用する近隣の就業者、学生が多く利用される交差点です。新大久保は「コリアンタウン」として有名で、韓国料理店や韓流アイドルショップなどがあり、多くの世代の方が訪れる街となっております。信号待ちで人が滞留する場所で、接触率も高く、広範囲の購買層に周知することが可能です。 
 
【オススメ業種/業界】 
・飲食業 
・サービス業 
・観光業 
・美容業 
・人材派遣業 
・イベント業 
・医療      
 
是非、お気軽にお問い合せ下さい。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【MEDIA GUIDE】新宿区_大久保通り新大久保駅入口交差点創立ビル屋上2025.11月 OOH媒体案内資料DL.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/12 
               | 
              
                
                                 タクシーシェルター広告とは 
            ●所在地 
東京都新宿区高田馬場1-35 
 
●ポスターサイズ 
H1,750mm×W1,185mm(見え寸:H1,650mm×W1,100) 
            タクシーシェルター広告の特徴 
            【公道上に設置された屋根付きタクシー乗り場に併設される屋外広告(OOH)媒体】 
 
目線の高さで公道上に設置され、24 時間の露出により、 
タクシー乗り場の利用者は勿論、側を通る歩行者へも 
高いリーチ率を可能とする広告媒体です。 
 
恵比寿駅前ロータリーに設置しております。タクシー利用者だけではなく、歩道通行人にも訴求が可能です。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              高所得・富裕層,                              経営者                           
                                    タクシーシェルター広告の強み・メリット 
            公道上での目線位置媒体で独立した強制視聴メディアです。 
            タクシーシェルター広告の広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/29 
               | 
              
                
                                         【広告担当者様・広告代理店様 必見です!】 
 
最近話題の3D広告を、新大久保・中野坂上の屋外LEDビジョンで…。 
 
【コリアンタウンで若者の購買層に!】新宿区大久保通り新大久保駅入口交差点創立ビル屋上 
 
【ビジネス層への訴求力あり!】中野区山手通青梅街道中野坂上交差点 
 
信号待ちの歩行者や自動車からの視認性が高いデジタルサイネージです。 
お気軽にお問合せ下さい。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【MEDIA GUIDE】3D_LEDサイネージ広告 2025.11月 OOH媒体案内資料(DL).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/10/08 
               | 
              
                
                                         ジンジャーエールベンチャーの孝芳堂株式会社(本社:東京都千代田区)は、 
日本初 ※1 の音楽とジンジャーエールの祭典「はじかみ音楽祭 2025」を 
ルーテル市ヶ谷センターにて2025年3月29日(土)に開催します。 
初回となる今回のはじかみ音楽祭 2025における協賛企業を募集します。 
 
■「はじかみ音楽祭 2025」の特徴 
①全国各地のクラフトジンジャーエールが集結。 
全国から個性あふれる全7ブランドのオフィシャルドリンクが集まりました。 
各ジンジャーエールブランドのこだわりを体感できます。 
 
②話題のアーティストが集結。 
大規模フェスやSNSで話題を集める全14組以上のアーティストが出演します。 
ジンジャーエールの種類(GOLDEN・DRY)を冠した2つのステージを用意しました。 
GOLDEN STAGEではバンドセット、DRY STAGEでは弾き語りでの演奏となります。 
 
③東京の中心に位置する教会で開催。 
会場は東京の中心部に位置する、教会施設 ルーテル市ヶ谷 で開催します。 
市ヶ谷駅から徒歩2分の好立地のため、 
渋谷・新宿・池袋・東京・品川の全ての駅から30分以内でアクセス可能です。 
屋内型の音楽フェスのため、全天候に対応。 
都会の喧騒を忘れるひとときをお楽しみ頂けます。 
 
■協賛プラン 
新春の幕開けとなる時期に開催予定のため、音楽好きの来場者に向け、通勤通学に使える新製品の披露タイミングとしてもご活用いただけます。 
具体的なプラン提案については、イベント内の体験ブース設置を中心とした御協賛プランをご用意しており、そのほかSNS投稿による特典プラン等もご要望次第で対応可能です。(特典プランとして企業様専用のオリジナルドリンク作成等も承ることができます。) 
価格やプランのカスタマイズには柔軟にご対応させていただきます。お気軽にご相談ください。 
[協賛パッケージ例] 
- Silver : 無人ブース設置/HP,フライヤー掲載/会場内広告2種 
- Gold : 有人ブース設置/協賛ボード/会場内広告4種 
- Platinum : ネーミングライツ等/会場内広告6種 
 
※1: 複数の音楽家による生演奏と共に、複数のジンジャーエールブランドをオフィシャルドリンクとして提供する日本初のイベント(独自調査による当社調べ) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/06/02 
               | 
              
                
                                         西部新宿駅前通りと花道通りの交差点に位置する縦型街頭ビジョンです。 
交差点で信号待ちをしている歩行者の視線を集めます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 株式会社NYコーポレーション『縦型ビジョン』.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2020/10/13 
               | 
              
                
                                         JR東日本の駅ナカコンビニ「NewDays」を活用したインパクト絶大で話題となった広告展開をご紹介致します!! 
新宿など主要駅での大型デジタルサイネージ貸切放映・ラッピング広告・グッズ販売・ノベルティ配布等々、多様な広告展開をご相談頂けます! 
※特殊展開のため、JR東日本リテールネットと要相談となります 
 
●NewDaysビジョンの紹介 
 JR東日本のエキナカで貴重な“音が出る”&“横型”のNewDays・KIOSKに設置されたデジタルサイネージ 
 
●NewDaysビジョンの特徴 
 ・エキナカでは貴重な“音が出る”媒体。 
 ・エキナカでは貴重な“横型”の媒体で既存コンテンツをフルサイズ(16:9)で放映可能。 
 ・NewDays・KIOSK等の店舗に設置された媒体。 
 ・駅毎に放映できるメニューもあるため、ターゲットに合ったコスパの良い露出が可能。 
 ・最大で157駅で放映でき、設置店舗の客数(レジ通過人員)は43万人/1日。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- エキナカ好立地駅コンビニでの特殊展開事例の紹介.pptx
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/18 
               | 
              
                
                                         駅利用者の消費行動に直結する駅メディアは、商品の販売促進などに高い効果が期待できます。 
「駅ばりポスター」、「大型ボード」など多くのメディアをそろえ、駅周辺の環境や利用者の属性に合わせた広告展開が可能です。 
 
■メトロエリアセット 
ターゲットに合わせ、駅エリア別に効率よく展開できるセットです。 
銀座エリアをはじめ、表参道、池袋、六本木など、注目度の高いエリアや利用者の多い駅に限定して集中的に展開。広告効果を効率的に高めることが期待できるセットプランです。B0サイズの2連貼りを基本とした大型サイズで、訴求効果の高い広告表現ができます。 
 
■メトロプレミアムセット 
銀座駅、表参道駅、渋谷駅など人気の駅にインパクトある広告を打ち出せます。 
銀座駅をはじめ、表参道駅、六本木駅、池袋駅、渋谷駅という、トレンドに敏感な人々が集う東京メトロの主要駅で、利用者が多く行き交う場所に集中して掲出することができます。いずれのセットプランも大型の掲出スペースで、インパクトのある広告を打ち出せます。 
 
■新宿メトロスーパープレミアムセット 
約80mのスペースに、最大でB0サイズ80枚を一挙に掲出。圧倒的な存在感を放ちます。 
新宿駅・メトロプロムナードの全長約80mにわたる巨大スペースが広告スペースに。最大でB0サイズ80枚を一挙に掲出でき、多くの利用者に向けてインパクトのある訴求ができます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- メトロエリアセット 媒体資料 2025年
 
																		- メトロプレミアムセット 媒体資料 2025年
 
																		- 新宿メトロスーパープレミアムセット/ツインプレミアムセット 媒体資料 2025年
 
																		- 半蔵門線 渋谷プレミアムセット 媒体資料 2025年
 
																	 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/18 
               | 
              
                
                                         駅利用者の消費行動に直結する駅メディアは、商品の販売促進などに高い効果が期待できます。 
「駅ばりポスター」、「大型ボード」など多くのメディアをそろえ、駅周辺の環境や利用者の属性に合わせた広告展開が可能です。 
 
■表参道駅集中展開 
最先端のトレンドを発信する表参道で、駅全体を活用した集中展開ができます。 
同時展開で「表参道プレミアムセット」と「柱巻広告」、さらにはホームから改札口へ繋がる階段横を使った「臨時集中貼り」や、 
表参道駅最大のメディア「ADウォール」を組み合わせることで、より圧倒的なインパクトを持った展開が可能です。 
 
■新宿駅集中展開 
インパクトのある展開を実現する、東京メトロ最大の広告スペースです。 
合計80mに及ぶ「新宿メトロスーパープレミアムセット」や対面に掲出可能な「新宿メトロツインプレミアムセット」、 
通路中央に並ぶ10本の「MCV」を組み合わせることで、メトロプロムナードをジャックした展開が可能です。 
 
■渋谷駅集中展開 
一大ターミナルである渋谷駅で、ジャック感のある展開ができます。 
多くの人が行き交う渋谷駅のコンコースに、利用者の動線に沿って並ぶ「(半)渋谷プレミアムセット」と12本の「柱巻広告」。 
同時に掲出することで、インパクトのある展開ができます。 
さらにオプションとして1本から最大11本まで追加でき、約30mにわたってコンコース全体をジャックすることが可能です。 
 
■六本木駅ヒルズ口集中展開 
感度の高い人々が集う六本木駅が、高い話題性やパブリシティ効果が期待できるプロモーションスペースになります。 
9本20面にもわたる「MCV」のデジタルメディアに、「六本木プレミアムセット」「臨時集中貼り」を組み合わせれば、 
伝えたい世界観を豊かに表現することができます。 
 
■銀座駅集中展開 
銀座駅は、どなたにも利用しやすく、銀 座 らしさに満ちた高級感を感じられる空間です。 
世界的なショッピングエリアにあるこの駅を「銀座ノーブルビジョン」や「銀座プレミアムセット」などの 
多彩な媒体でジャックすることで、購買意欲の高い利用者へ、購買意欲の高い利用者へ効果的にアプローチできます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 表参道駅集中展開 媒体資料 2025年
 
																		- 新宿駅集中展開 媒体資料 2025年
 
																		- 渋谷駅集中展開 媒体資料 2025年
 
																		- 銀座駅集中展開 媒体資料 2025年
 
																		- 六本木駅集中展開 媒体資料 2025年
 
											 
					
				 
						
	 
               |